GC8 インプレッサ リビルトスターターモーター交換
車輌
H8年式 GC8インプレッサ
WRX STi RA 63,252km
作業
車検点検
スターターモーター交換
価格(税抜)
スターターモーター 1h
リビルト部品 14,000円 交換工賃4,500円
エアコンベルト
部品 2,270円
セルを回しても
「カチッ」と音がするだけで回る気配がない
こんな症状が出た場合、
「バッテリーの比重に問題がない。」
「バッテリーのターミナルもしっかり締まっている。」
場合であればスターターモーターの不具合が考えられます。
スターターモーター
エンジン始動用のモーターで、エンジンすぐそばに設置され、
バッテリーに蓄えられた電力を使って動きます。
エンジンを始動させる際、
「キュル、キュル、キュル」という音が聞こえますが、
これがスターターモーター(別名セルモーター)の作動音です。
スターターモーターはエンジンを作動させる部品ではありますが、
エンジンを直接始動させているわけではありません。
エンジンを始動させるには、
スターターモーターがフライホイール(MT車)やドライブプレート(AT車)を介してクランクシャフトを回転させ ピストンに往復運動をさせています。
スターターモーターが壊れる症状は、
一発でかからなくなり、二発でかかるように。
二発でかからず、三発で…といように、
だんだん症状が悪化していく傾向がほとんどです。
出先で苦労する前に改善しましょうね。
インタークーラー下にスターターモーターが隠れています。
まず、インタークーラーを取り外します。
取り外すとその下にスターターモーターが見えてきます。
スターターモーターを取り出します。
取り出したスターターモーターです。
基本的に外傷で判断する部品ではありません。
電磁石を利用したマグネットスイッチ式で、支障があるのは部品内部の問題です。
今回、リビルト品を注文。
GC8は2本使用で
① エアコン
② オルタネーター・パワステ
を回しています。
今回、エアコン側のベルトを交換。
早速外していきます。
最後までお読みいただきありがとうございました。