タイヤ交換
タイヤ交換
たった3つのチェックで、誰でも目視でタイヤ交換時期を判断
一般的にはスリップサインと呼ばれる、
溝が1.6mmになった際に出る警告の目印が交換時期とされています。
スリップサインではまだまだ使えるタイヤでも、タイヤにヒビや傷などがある場合は要注意です。
安全に走行するためには、スリップサインだけでなく
タイヤ全体の劣化や損傷具合も点検し見極める必要があります。
3つのチェックポイント
1.タイヤの使用年数・走行距離
タイヤはゴム製品です。輪ゴムのように使ってなくても劣化します。
一般的に使用限度の目安は、3~5年又は3~5万kmです。
タイヤに製造年月が記載されているので、確認しておきましょう。
2.タイヤの傷やヒビ・編摩耗
タイヤにはひび割れを防ぐ「ひび割れ劣化剤」という油分が入っています。
日光や道路などの熱で年数が経つと、油分がだんだん抜けていくためヒビ割れが出てきます。
ヒビ割れや片減りなどの編摩耗は交換時期です。
3.スリップサイン
摩耗して溝の深さ1.6mmになるとスリップサインが現れます。
スリップサインとは、タイヤ溝の減りを確認する基準です。
溝が1.6mmになった際に出る警告の目印で、
特に雨天時の走行ではスリップしやすく大変危険なため車検も1.6mm以下は通りません。
簡単に目視で確認できるので、日常点検としてチェックしておきましょう。
パンク修理
「タイヤに何か刺さって空気が減ってる!…パンク修理しなきゃ!」
パンク修理は電話予約でOKです!
お気軽にお問い合わせください。
価格(税抜) | |
---|---|
タイヤ交換 ~17インチ(バランス込) | ¥1,500(1本) |
タイヤ交換 18インチ~(バランス込) | ¥2,500(1本) |
エアバルブ交換 | ¥300(バルブ込/1本) |
廃タイヤ処分(当店にて交換) | ¥350(1本) |
廃タイヤ処分のみ | ¥500(1本) |
タイヤローテーション | ¥2,000(1台) |
パンク修理 | ¥1,000~(1個所) |
※上記価格には、車両からホイールを脱着する料金が含まれています。脱着が不要な場合は、上記価格より5%値引きします。
※偏平率が40以下は割増料金となります。見積り及び予約が必要となります。
※一部車種クロスカントリ4×4、極端なローダウン並びに引っ張りタイヤは割増料金となります。
※クロスカントリ4×4、SUV系の廃タイヤ処分費用は、600円/1本となります。
※廃タイヤ処分費用とは、履いていたタイヤを処分する費用です。持ち帰る場合は、かかりません。
※中古タイヤの交換については、タイヤ組み替え時に予想されるトラブルについて(ビート部の損傷、エアー漏れ等)予めご了承頂ける場合にのみお受けいたします。
※ランフラットタイヤは、タイヤサイズに関係なく6,000円/1本~の履き替え料がかかります。
※自分で探すのはやっぱ面倒!クローバーさんで注文するので交換してほしい。044-850-5188まで‼
よくあるお問い合わせ
Q. 今日行ったらすぐにタイヤ交換してくれますか?
A. 在庫の確認もあり、事前にご予約いただく必要があります。もしも、急を要する場合は、直接お電話にてお問い合せ下さい。出来る限り対応させていただきます。TEL 044-850-5188
Q. タイヤ交換の作業時間はどのくらいかかりますか?
A. 1台分の脱着で、約60分ほどです。
Q. タイヤ交換だけですが代車は借りられますか?
A.事前にご予約いただければご用意いたします。無料のサービス代車をご用意いたしますのでお気軽にお問い合わせください。
Q. 自分で見つけたタイヤを履きたいんですが、持ち込み交換はできますか?
A. もちろん対応いたします。タイヤ持ち込み交換サービスもありますのでご利用ください。
Q. ホイール持ち込みで、外すタイヤがないのですが料金はかわりませんか?
A. 脱着が不要な場合は、10%割引となります。
Q. 古いタイヤだけ処分したいんですが、処分してもらえますか?
A. 処分代行いたします。この場合、廃タイヤ処分代として1本500円(税別)かかります。