自動車のエアコン修理
自動車のエアコン修理
「車のエアコンの効きが悪い!」
「クーラーガスを補充したのに、早速エアコンが効かなくなった…。」
車のエアコンは、ガスが流れるパイプにつなぎ目があります。
構造上どうしてもつなぎ目が必要です。
このつなぎ目にあるOリング等の不良でガス漏れを起こしたりしてしまいます。
つまり“ガスが減る“ということは、どこかで漏れている可能性が極めて高いということです。
夏のシーズン中に壊れてしまって、車内を汗ダラダラで過ごすのは、
運転にも集中できなくなっちゃいます!
早めに診断を受けましょう。
車のエアコンを入れると異音がする!
「車のエアコンを入れると、エンジン付近からキュルキュルと異音がする!」
車のエアコンスイッチを入れて異音がする際に考えられる原因は、
ベルト
エアコンのコンプレッサーを回しいてるベルトが滑っています。
エアコンのON/OFFで消えるなら、ベルトの張りを調整するか劣化していたら新品に交換
作業目安時間 30分 |
|||
---|---|---|---|
BP5 | SG5 | RN1 | |
エアコンベルト | \1,830 | \2,270 | \3,360 |
ファンベルト | \1,680 | \1,680 | |
作業工賃(税抜) | 各\2,500 | 各\2,500 | \3,500 |
その他にも
- マグネットクラット
- エキスパッションバルブ
- コンプレッサー本体
- コンデンサー/ファンモーターなど。
カーエアコンの不具合の原因は主に、
コンデンサ不良(放熱不良)
コンプレッサー不良(圧縮不良)
ガス漏れ、ガスのつまり、ガスの入れ過ぎ
モーターの消耗、電気系統の不良と様々です。
何処が故障しているのかを探すために、バンパーなどの部品を外したり、
クーラーガスを補充しガス漏れ検知器を使用したりする必要がありますので、エアコン診断は有料となります。
なお、診断の結果、そのままエアコン修理を希望される場合は、
診断技術料は無料とさせていただきます。
エアコンフィルター
車のエアコンフィルターは家庭用エアコンフィルター同様、
外気に含まれるホコリなどの塵をろ過する役割があります。
フィルターがホコリなどで詰まった状態になると、
エアコンの効きが悪くなったり、カビ臭い異臭の原因になります。
1年に1回エアコンフィルターを交換することで、車内の快適空間を維持出来ます。
-
新品エアコンフィルターと比較
-
オススメ! DENSOエアコンフィルター
当店では、完全に汚れを除去出来ないフィルター掃除よりも、交換をオススメします。
特に梅雨の時期にカビが付着しやすいので注意が必要です。
エアコンフィルター 価格表(税抜) |
|||
BP5 | SG5 | RN1 | |
純正品 | \2,160 | \5,360 | \4,000※ |
DENSO | \3,000 | \4,500 | \3,000 |
※オプションキットが必要。別途工賃\2,000(税抜)
よくあるお問い合わせ
Q. エアコン部品の持込み交換はやってもらえますか?
A. エアコン部品の持込み交換は行っておりますが、エアコン修理後の整備保証は一切付けられませんのでご了承ください。
Q. エアコンを修理した後、少しして「またエアコンが効かない」症状が出た場合、追加修理費用はかかる?
A. エアコンが効かない原因が、先に修理した箇所にある場合は、診断料も修理費用もかかりません。しかしながら、別の個所からのガス漏れだったり、別の原因だったりした場合は、修理費用は発生いたします。
Q. エアコン修理期間中、代車を貸してもらえますか?
A. 修理期間中は、無料で代車をご用意いたします。20歳以上で任意保険加入済みです。ペット不可で、除菌クリーニング済みなのでアレルギー持ちの方にも安心してご利用いただけます。
お問い合わせの際、車種とエアコンの状態を教えてください。
例)「エアコンの効きがわるい」「エアコンが効かない」「エアコンをかけると異音がする」「風が出ない」など。